3月30日 移転完了記念スヌザ仕様日記
ドリフトウッドからお越しの皆様、こんばんは。ここはドリフトウッドというサイトです。と、こんな挨拶を一度やってみたかった僕なのですが、移転もほぼ完了しました。これからはこのスペースを使って更新していきます。今、今日の分の日記を書いているので、後でアップする予定です。
さてここからが今日の日記になるのですが(ややこしいなあ)、「移転記念特別架空インタビュー、希望さんが移転に至った心境とか他あれこれの事なんかを吐露!」を掲載しようと思います。インタビュアーが誰かに似ているとか全体的に何かに似ているのは多分気のせいです。
■なぜ、移転しようと思ったのですか?というのも、近年、大企業群によるグローバリゼーションが世界を席巻するさなか、スタイルの均質化だとか、まあ、我々は好むにしろ好まざるにしろこの波にさらわれているというのが現状なのですが、例えばトム(・ヨーク)なんかは凄くそれに危機感や違和感を抱いていて、そうした流れが必然的に『KID A』を生み出したと俺なんかは思うんだけど。で、今回の移転に際して、そういった政治、経済的なコンテクストというのがあると思うのね。そこら辺をお聞かせ願えないかなあ、と。
希望「オーケー。まず、移転に関してなんだけど…これは、単純にあのままだとアドレスが消滅してしまうらしいからね。だから移転したんだ。と言っても、消滅するのは結構先の話で、急いでやる必要もなかったのかもしれないんだけど、ホラ、僕も社会人になるしさ、色々時間とかも限られてくるだろう?だから、今しかない!って思ってね。それで移転に踏み切った。で、コンテクスト?だっけ?正直、そこら辺はちょっと僕にはよくわからないんだけど。というか、ただ移転しただけなんだけど。それ以上の意味は無いよ」
■へー。うーん…いや、僕がそう言ったのは、多分、ある意味、君が次の新しい世代にしか期待していない、自分たちの世代にはある種の諦めを感じているような気がしたからって事もあると思うんだ。
希望「(意味がわからないなあ)…ええと、そうだな、僕が僕の世代に諦めを抱いている、って事?どうだろう、わからないな。僕から見てこいつは酷いな、と思う奴もいればそうでない奴もいる。反対に、僕を見て、こいつは酷いな、と思う人だって沢山いるだろうし…えっとさ、ちょっと待って、それって、移転に関係ある事?」
■(無視して)あなたはこういうのに参加していながら、大々的にはモーニング娘。についてあまり書きませんよね?何故ですか?僕なんかは、それは、来るべきエクソダスに対する失われたアーク、つまり、システムに対する諦念が飽和状態に来ていて、そんなアイロニカルな状況をして…(以下省略)
希望「……ええと、モーニング娘。は大好きだよ。大好きだ。僕はこれから社会人になるんだけど、初給料で買うのはプレイステーション2と、スペースヴィーナスにする、と決めているんだ。スペースヴィーナスを知っているかい?モーニング娘。が舞い踊ったり喋ったりする、夢のようなソフトなんだ!僕はそれを買うのが楽しみでね。うん。モーニング娘。についてあまり書いていないのは、僕のところは、たまに娘。について書く、という姿勢でやって行こうと思っているからなんだ。ただ、それだけだよ」
■プレイステーションは人殺し機械です。あなたは、あなたが生きているだけで他の誰かを毎日殺している可能性について考えていますか?それというのも、クソ大企業、クソシステムに牛耳られているこの社会は(以下省略)
希望「あ…あの…それって、自覚しているから良い、って問題なのかな」
■(無視して)あなたのそのような姿勢こそがシステムを強固にしていると思わないんですか?プレイステーションは人殺し機械です。だいたい…(以下省略)
希望「えっと…そんなあなただってシステムに無関係じゃなくて、なんだかんだ言ってシステムに荷担している一面もあるんじゃ…だから言うんだったらどう解決するのかを示して欲しいなあ、なんて、いや、いいです。ごめんなさい。さようなら。助けて」
■(無視して)プレイステーションは人殺し機械です。そ(以下省略)
希望「やだよう。帰りたいよう。帰ってモーニング娘。のビデオとか見たいよう」
■システムが(以下省略)
収拾がつかなくなりました。移転第一発目がこれでは先が思いやられます(ごめんなさい)。
3月29日 クズのダンスサイト
今日も僕は口をあんぐりこと開けながらインターネットをやって過ごしていたらあっという間に一日が終わってしまいました。などと、嘘です。嘘に決まっています。いくら僕だってそこまで盆暗じゃありません。ボンクラと打ったら盆暗と変換されたので、ボンクラは盆暗と表記する事を今始めて知りました。しかし、本当にそう表記するのか少し疑問です。よくわかりません。国語力は日に日に落ちてゆく一方です。
や、本当はさっきの話(口開けてぼけっとインターネットやってたら一日終わっちゃった☆ という話)、まるで嘘でもなくて半分ぐらい本当でした。本当、ネットばかりやっていると一日あっという間だから困ります。ああ、時間が欲しい。しかし欲しい欲しいと言っても時間なんて手に入るものでも無いので、というか手に入らないので、僕はここは一つ「俺にとって!一日が24時間なんて!短すぎるゼ!」という類の言葉を吐くようなエネルギッシュな人間さん(仕事とか好きそうな)になったつもりになって満足に浸り、心を落ち着かせる事にします。と、それはともかく、時間は本当に欲しいと思います。今日ふと思ったんですが、なんと来週の今頃は僕は社会ちゃんに羽ばたいているので、そう、なんと働いてる事になるのです。えー。マジでー。やだー。やだー。はたらきたくなあい。
信じられません。来週には僕は働いているのです。泣こうがわめこうが働いているのです。あ、でも、やっぱり泣きたいです。わめきたいです。そうです。僕が働かなくちゃいけないなんておかしいです。これは僕じゃない。そう、ここにいる僕は、僕じゃないのです。というより、本来の僕の姿があるはずだ、否、ある、というのが正解でしょうか。つまり、そろそろ僕の事を、ピーンと曲がったお髭を持つ執事がうやうやしく迎えに来るはずなのです。家の外にはリムジンが。リムジンまでの道のりには赤い絨毯。つまり、そうです、ああ、僕は実は、なんだか石油とかがいっぱい出る国の大金持ちの隠し子だったりして、今までの僕は世を忍ぶ仮の姿だったりして、一生働かなくてもいい金が転がり込んできたりして。わあ、今まで人生耐えてきて良かったなあ。何て事だ。大逆転だ。さようなら。僕は労働の無い国へ羽ばたきます。僕の人生、ネクスト次元に突入します。大金持ちなので、メイドとか雇おうと思います。そうだ!モーニング娘。を雇おう!わあ、楽しいなあ。で、恋をしちゃったりして。無論、僕とね。あはは、楽しすぎる。楽しすぎるなあ。さようなら。僕は旅立ちます。勝った。勝った。さよならばいきゅー☆
とか思いながら悦に入っていたら以前今日と似たような日記(執事がどうとか)を書いた事があるのを思い出しました。なんだか自分の進歩の無さとかが露呈したのでもう良いです。おとなしく入社の準備とかします。ああ早く執事来ないかなあ。
3月28日 ラヴレター
(中略) …今現在の僕の、例えば日記を更新するだとか、まあそういうインターネットちゃん中心の日常というのは、そうでない人から見たら相当おかしなものに見えるのだと思います。ネットに必要以上にハマる事は世間的に見て悪い意味でヤバい事らしく、それに対して現実との境目が云々、とか希薄な人間関係が云々、とかの類の色々な事をネットにあんまりハマっていない人たち、もしくはそう言いたい人達、あるいは仮にハマっていてもそういう風に言わざるを得ない人達とか、から言われてしまいます。と言ってもこれは主にマスメディアさんから言われる事なので、基本的に面と向かって言われるわけではありませんが。にしても、ネットにハマる事は、冷静に考えてあまり良い事と思われていないのはきっと間違いでは無いです。
もちろん僕はネットなんていう水槽みたいなのの中であははあははなんて爽やかライクに笑いながら犬カキで浮かんでいるようなインターネッターさんですので現実との境目だとか希薄な人間関係がとか言われてもあまり良く存じ上げないのですが、そんな僕でも「趣味:インターネット」と公言するのは少々辛いです。僕の趣味は公式的には音楽を聴く事、とかになっているはずです。なんでだろう。何故堂々と公表できないのだろう。僕はインターネットを始めて、さらにそれに溺れた事に後悔は塵あくた程もありません。だって、こんな僕の世迷い言を何人かの人が読んでくれたり、インターネットを通じてお友達も出来たり、うん、お友達だと思うんですが、ええと、お友達だよね? とにかく、お友達であって欲しいのですが、とりあえずとても楽しいです。そんな僕なのに、「僕の趣味?ああ、インターネットかな。一寸、ウェッブサイトを嗜んでいてネ」等とは公然と言えません。
僕はインターネットが大好きなはず。更新するのが大好きなはずなのに。好きなものを好きと、素直になれない僕です。とは言え、「趣味はホームページ作成です」なんて声高に言うような人とは仮に知り合ってもあんまりにあんまりなので僕に近づいて欲しくないとも思います。ああ、僕はどっちつかずだと思います。あ、でも、自分のにっきなんてものを公開してしまうような僕ですので、どうにも隠し切れず近しい人には、具体的なことは隠しつつも、最近インターネットしかやってませんみたいな事は言ってしまっています。というか、そうでも言わないと会話が続かないからです。だって「最近、何やってるの?」等と聞かれてもインターネットしかしていないし仕方がありません。最近、楽しい話題、とかどういう風に話せば良いんだっけかわかり辛くなってきました。インターネットはやっぱり悪なのかもわかりません。けど、よく考えたら元々人に腹を抱えさせるような小粋な話題など振れない僕だから、無理して場の雰囲気に合わせなくとも良いインターネットは実に好きです。インターネットさん、あなたが他にも色々な人と繋がっているのは知っています。けれど僕がいつもあなたの事を考えては胸を焦がしている事をあなたにも知っていただけたら幸いです。この想いが届いたら良いな。あなたが好きです。大好きです。
(以上、当サイト管理人、希望さん(24)がインターネット宛てに書いたけれど我に返って捨てた恋文(2万字)より抜粋)
3月27日 全員一致で大決定
そろそろ会社に行くにあたり準備をしなくてはいけないみたいです。面倒だなあ。いや、ともあれ、4月になったらソサエティー様に出なくてはならない僕なのですが、昨日ハンドルネームを「希望」に変更した事ですし何か目標とか夢を持って社会に出たいものです。まあいきなり壮大な夢とか語ってもアレなので、小さな目標から立てて行こうと思います。まずは、4月からの僕の日記をどうするか、からです。
まず、働くと金が入るみたいなのでもう今までのような金無い日記は書きません。これからの僕の日記は金持ち日記になります。あ、買い物日記とかも良いです。手始めに買うのはプレステ2の予定です。ソフトはスペースヴィーナス(モー娘。が大フィーチャーされている桃源ソフト)とウィニングイレブン5とバキを買う予定です。これは、プチブル振りをアピールする事が主目的です。さらに、せっかく買ったけどプレステ2なんてやる時間が無いよ!等と、忙しさを、アピールして、ゆきたいです。「忙しい=有能」に違いないのでこれは僕のソサエティー評価もうなぎ上り。勝った。あとは、希望さんのドキドキサクセスストーリー日記、を書くと良いのかもしれません。ソサエティーの階段を上りつづける僕の様子を克明に描きます。大体、そもそもビジネスマンサクセスストーリーは世間的にも大人気だと思われるのでこれは大ヒットの予感です。出張先でスナックの美人ママとセックスしたり、出張先で美人OLとセックスしたりする日記になるかもしれません。凄い。新機軸です。そうすると自然に仕事も上手くいくみたいなのでこれは僕にとって良い事づくめに相違ありません。サクセス、サクセス。
さしあたって当面の問題は、僕の中で同期入社の人達の顔と名前がまるで一致しない事と、あと彼らと何を話していいのかわからない事ではありますが、瑣末事項なので実はさほど問題ではありません。何故って僕のサクセスは約束されているはずなので、あとは約束の地へ向かい邁進するだけです。朝早く起きたりしながら、電車に揺られたりしながら、邁進するのです。わあ楽しそう。胸が躍ります。あ、でも、良く考えるとあまりに楽しそうなので、僕がそんなに楽しい日々を独り占めするのは分不相応なので、僕特有の博愛精神でもってどなたかにその楽しい社会人生活を差し上げたいです。どなたか僕のコピーロボットとして生きてみませんか。もれなく美人OLとの性交が付いてくるやもしれないのでこのチャンスを逃す術はありません。僕はいいんです、美人OLとの性交権はコピーロボットさんであるあなたに差し上げます。働いてソサエティー先生から評価を頂いたり、美人OLさんと性交出来たりするのは幸せな事ですので差し上げます。あなたが幸せになれればそれで良いです。や、本当に僕はいいんですったら。本当、お願いですから。労働は差し上げますから。だってホラ、あなた、働く。ぼく、遊ぶ。みんな、幸せ。ね?(>ω・)
3月25日 センスレスネームレス
会社に入ってから、社内の人に「ドリフト」とかそういう悪魔キーワードで検索をかけられた場合、このサイトがバレる事も充分に考えられるので、自分の身を守るためにハンドルネームを変更します。僕の新しいハンドルネームは「希望」です。僕は希望さんになります。つまりこれからの僕は名前からして希望なので、きっと前向きです。そんな僕をこれからマジチェックして欲しいです。あ、いや、マジチェックじゃなくても良いです。
と、今日は僕なんだか疲れていて、更新とかする気力に全く満ち溢れていないのですが、そういや僕は4月から疲れて帰ってくる事も多くなるのかもしれません。このままでは更新頻度とか下がりかねません。それはいけない、ので、だから疲れていても更新をするという習慣をつけたいと思います。まあ疲れていてもこんな風にしっかり更新する姿勢などを見せていけば、頑張る僕の姿にモニタの前の貴女も思わず何かが火照ったり何処かが湿りがちになるかもしれないので僕は頑張ります。頑張ります。そんな可能性は極小らしいのですが前向きに頑張ります。あー。
等という感じなのですが僕が「希望」というハンドルネームに変更したのは、上記の理由もまああるのですが別の理由が主です。主にこれまた近頃ハンドルネームを変更した夢さんという人に対抗しただけです。「夢」、「希望」ときたので、誰か「努力」「友情」「勝利」というハンドルネームにしてみると僕が面白がるので、あ、何らかの被害を被ったとしても当方は一切責任とか負わない方向性で行きたいと思いますが、誰かそうしてくれると少なくとも僕だけは、多くとも僕だけは、ええと、つまりどのみち僕だけが嬉しいですので誰かやんねえかなあ。
3月23日
大学を卒業した。卒業証書を貰った。成績表も貰った。どうやら僕は本当に卒業したみたいだ。僕の学部は、卒業に必要な単位数は140で、僕は141単位で卒業だった。試験を6個受けたうち、1個しか単位が来ていなかった。その1個も評価があと一つ下がれば落としていたわけで、つまりギリギリの卒業だった。最後までギリギリだった事は良いのか悪いのかわからないけれど、僕の中では良い事に変換された。僕は大学に6年間いた事になる。6年間、長いようで短かったし、短いようで長かった。さほど騒ぎ立てるほどの出来事も無かったようにも思うし、沢山の出来事があったようにも思う。けれど大学生活はやっぱり楽しかった。そしてとても楽だった。楽しいというのは楽という事だ、とまでには僕は言い切れないけど、楽だという事はとても大事だと思う。何より、僕にとっては一大事だ。この先にあの楽で穏やかな時間が、あれほどの密度で僕に訪れるかは疑問だ。というより訪れないだろう。けれど、もう僕はここに来る事も無いのだろうし、仮に来たとしても、この6年間、日常的に通っていた時とは意味合いがだいぶ違う。それで僕は、初めてここに来た時と同じ道をたどって、学校の外へ出た。僕は大学生活がとても好きだった。僕の大学生活は素晴らしかったと思う。
3月22日 当サイトは近々移転する予定です
あと1年ほど学生をやりたいです。明日卒業式なのですがそう思います。あと1年、内定先を確保した状態(もう就職活動は勘弁)で学生をやりたいです。1年でいいです。多くは望みません。あと1年でいいからダラダラしたいなあ。なんて、学生を6年ほど(人よりは少々多めに、かといって逆に自慢できるほど長くも無い中途半端な期間)続けている僕としては楽で楽で仕方が無い学生生活に愛着ありまくりなので、最近そういった言葉を言い続けています。つまり、ソサエティックな社会さんに「オマエ、甘いヨ?」なんて怖い顔で言われながらポカスカ殴られそうな物言いをしているわけなのですがこれが実は本気でそう思ってます。あと1年でいいから遊びたい、や、もとい、自分を磨きたいなあ!なんて。もしくは、今の記憶とかそのままで若返るとかが良いです。大学1年生に。ああ、実に楽しそう。サークルは何処にしようかしら?やっぱテニスサークル?なんか女の子でいっぱいらしいし?やあ、実に胸がワクワクしますね。DOKIDOKIキャンパスライフが送れるわけです。やったあ。
などというあまり好ましくない空想に浸っているのが僕のジーズデイズでして、ああ、でも、空想とか妄想とか逃避とか言うと聞こえが悪いので、言い換えます。言うなれば夢でしょうか。夢。好みの男性のタイプとして、「夢を忘れない大人が良いの」なんて事をおっしゃるお嬢さんも世の中にはいるものと思われますが、僕なんかずうっと夢ばっかり見つづけていられる自信があります。ですからそんな貴女には最適です。是非僕と恋をしちゃいましょう。あ、仮に若返ったとしてもやっぱテニスサークルには入りたくありません。テニサーなんてきっと僕と相容れない人たち、つまり女の子と楽しそうに喋るのが日課な人だとか、そういうのばかりに決まってます(偏見)。と、僕のテニスサークルに対する根拠の無い敵意を軽く見せてしまいました。今日はそんな、僕のキャンパスライフがどういうものだったかがうすぼんやりと垣間見れてしまいそうな勢いの文章でしたが、先日言及した学校の図書館の本の延滞料金約1万円は出来れば全力で踏み倒したいと前向きに思っている今日この頃です。6年間って意外と早いなあ。
3月20日 やべえ、3月終わっちゃう
今現在の僕はと言えば、お金が無かったり素敵なお嬢さんとの出会いも無かったり救い様が無かったりの三重苦なのですが、先日さらに僕に新たな刺客が差し向けられたご様子です。紹介します、その刺客さんとは「ブック オブ ザ 学校の図書館」さんです。わー、拍手拍手。パチパチパチ。ええと、何かと言うと「学校の図書館の本を僕がずっと借りっ放しなので返せ」という事らしいです。当局からお達しが来てました。まったく、ほんの3年間ほど借りてただけなのに、そんなに怒る事も無いのに、学校当局ったら器が小さいにも限度があります。
そういや、なんだか本を返却しないと延滞料金がかかるらしいのです。一日10円だったか。計算してみますと、ええと、3年間なので、365(日)×3(年)×10(円)=10950(円)です。一万九百五十円?何処にそんな余剰資金があるのか僕にはさっぱりです。暴利だ。官憲の横暴だ。一万円あったら色々と楽しい事が出来たり楽しいものを買えたりします。豪遊できます。なのに、僕にそれを払えとおっしゃる学校当局には憤りを禁じえません。そんなのは権力による暴力に他なりません。僕は断固闘います!
いや、闘いません。そんな逆ギレをしても意味がありません。元はと言えば僕が悪いのは火を見るより明らかです。ので、ちゃんと返します。返すのもやぶさかではないです。けど、何かもう少しなんとかならないものでしょうか。一万円はやはり痛いです。例えば、平日は半額になる、とかそういうサービス精神を学校当局には発揮して頂きたい。少子化などの理由により、教育産業にもさらなるサービスが求められる昨今です。サービスを充実させないと顧客に見放されるらしい、そんな厳しい時代に突入しているようです。自分の母校がそうなってしまうのは僕としても心が痛みますので、ここは是非、そんな本の延滞料金なんて半額、もしくは全額免除の方向性をお願いしたい。しかし、いやあ、なんとかならないかなあ、なんて、僕はなんともならないという事実から目をそむけたり、それでも自分だけはなんとかなるかもしれないと根拠無く考えたり、そんなちょこっとクズ妄想に浸るのが大好きです(とは言え、そろそろそんな事ばかり言ってられないのですが)。
3月17日 天使創造すなわち光
すっかり忘れていたのですが僕がこのドリフト何たらとかいうほーむぺーじをやり始めてからもう1年が経ってました。そういや、去年の3月からやっていたのでした。自分でも忘れていました。しかし、それというのもつまり忘れてしまうぐらいインターネットに没頭していたからに他なりません。僕からインターネットを取ったら一体何が残るのか自分でも興味深いところなのですが、いや駄目です。奪っては駄目です。僕からインターネットを奪わないでください。そんな泥棒猫みたいな真似をしてはいけません。そんな権利が何処にあるんですか。陽はまた昇り繰り返すのと同じで、僕の一日はインターネットに始まりインターネットに終わるのです。未来的です。つまり僕は未来人類に違いないのです。そもそも、インターネットを使いこなす人間さんは社会的にも重要である、との本当なんだか嘘なんだかわからない認識が世の中にはあるようでして、インターネット講座なるものが開かれている素敵な現状と照らし合わせる限りインターネットがだいすっきな僕などは未来も未来、先端キッズとして最優先で優遇されるべき人類に違いないはずです。のに。
なのに、当局による優遇(主に金銭面での)も無ければ、先端キッズとして人気(主に女性からの)が沸騰し体の休まる暇も無いよなセレブリティライフも僕には訪れていません。おかしいです。しかし、それはおかしい、というのは今まで散々僕がわめき散らしてきた事で、状況が好転していないところを見ると僕の方にも問題がありそうです。本来の僕は優遇されてしかるべき、インターネットを使いこなす未来人類、先端キッズなのでその僕が社会的に冷たいご飯を食べさせられているというのは、これは僕が戦略的に間違っているのかもしれません。今までの僕は、僕が金とか女性からの愛を得ていないのは社会がおかしい!という恨み節(しかも小声)を書き連ねていた気がします。それではいけないんじゃないかと気付きました。
だって駄目そうです。そんな、恨み節(しかも小声)を書き連ねているようでは駄目っぽい。これでは負けを認めているようなものです。とは言え、実際僕がソサエティー様に真っ向勝負を挑んだところで負けるのは必至です。どうしよう。わかんないです。考えてみてもわかりませんでした。これでは変化がありません。という事はつまり僕はまるで変われないわけで、これからもあまり変わらないと思います。これからもそんな僕です。と、なんと今日の日記はつまりこのドリフト何某というサイトも1周年ですが今までと変わらずやっていくのでここを見ている皆様方よろしくお願いいたしますという事が言いたいがための長い前フリでしたのです。ごめんなさい。関でした。ばいきゅー☆(最後に可愛らしい挨拶をして人気を得てみようという新しい試みです)(成功して欲しいなあ)
3月15日 ちなみに、クズモニ。テーマ曲『ちょこっとクズ』は3月14日の日記に書いてあります
僕らはもっと慎みを持って生きるべきです。何が言いたいのかというと、昨日、知り合ったきっかけがインターネットだった、という未来的な知り合い方をした人達と酒など飲んでいたのですが、その中には例のクズモニ。(モー娘。好きのテキストサイト管理人クズ集団)連中もいくらかいました。で、そのうちの一人が店内のジュークボックスでモー娘。をリクエストするや振りを付けて歌いだす、など常軌を逸した行動に出ました。いや、まあ、立ち上がって踊ったりとか大声で歌ったりとかそういうんでは無かったんでそこだけは一安心なのですが、店内からそこそこ注目を集めていたっぽいので僕ら人気者気分でした、じゃない、確実に変な人達だと思われていたに違いないです。少なくとも店員が笑っていました。しかも、あり得ない事にすぐ近くのテーブルに僕の知り合いがいました。マジで偶然に。何て事だ。僕はそこに知り合いがいると気付くやいなや死角に隠れていたつもりだったのでその人に気付かれていたかどうかは知らないのですが、僕は円滑な社会生活を失いかけた、いや、もしかしたらもうすでに失ったかもしれないのです!というわけで、僕らはもっと慎みを持って生きてゆくべきなのです。過ちは繰り返してはいけません。いや、まあ、僕も歌ったりバレないように小さいアクションでちょっとだけ振りを付けたりしていたので人の事は全然言えないんですが。とにかく気を付けようと思いました(しかし手遅れかも)。
そんな僕ですが今日もまたインターネットクズの人達に会いに行くみたいです。昨日買ったダフトパンクのアルバム(かなり良い)を聴きながら東京へゴーです。ワンモアタイム。ウィゴナセレブレイト。ちなみに、タンポポのアルバムも一緒に買いました。しつこいようですがあとちょっとで僕も社会人なので、精一杯このちょこっとクズな生活を楽しみたいと思います。
3月14日 ユース ゴーン ワイルド
気が付いたら4日ほど日記を書いていませんでした。というのもまあ、色々と事情あっての事なんですが。事情と言っても、主にオフ会に行ってたからだとか、それとインターネットとモーニング娘。が好きで好きでしかたないようなインターネットクズども名付けてクズモニ。どもと遊んでいたからだったりするんですけれど。まあ、なんつうかまったく仕方の無い連中ですわ(遠まわしに「僕だけはクズじゃない」と言いたがっている事を察してあげてください)。
まったくしょうもないクズ揃いなので、僕が、じゃないや、僕だけじゃなくて、クズのみんなでテーマ曲を作りました。トリビュート・トゥ・クズれす。タイトルは『ちょこっとクズ』れす。元歌は言うまでも無いですがプッチモニです。これが東京のリアルなのでチェックしとけヨー(投げやり)。
『ちょこっとクズ』 作詞:クズの皆さん
ほんのちょこっとなんだけど 働きに行ってみた
ほんのちょこっとなんだけど そこに気が付いてほしいぞ
愛しのソソソソサエティー
ねえねえもっと簡単な事から 始められたらなぁ
ホラホラ グッと素敵な人生送りたい (楽をしたい 楽をしたい)
おやおやなんと疲労の少ない仕事 お選びですね
そいつは困った ですねですねですねですねですね
ですねですねですねですねdeathね
クズという字を (オーベイベー) 辞書で引いたぞ (オーベイベー)
僕らの名前 そこに足しておいたぞ (あっは…はは…は…)
夢という字を みんなで追うぞ (遠いなあ)
一人よりも楽しいぞ クズ クズクズクズ
学生の方などは、「働きに行ってみた」の箇所を「学校に行ってみた」とか書くとリアル度が増すんじゃないかと思います。増したところでどうという事もないですが。というかこれ、面白いかどうかとても疑問です。どちらかというと、こんな面白いかどうか疑わしいものを自分の日記に載せるという僕のチャレンジ精神の方を買っていただきたいです。ごめんなさい。もうしません。もうしませんけど、セカンドシングルは『クズモニ。ジャンケンぴょん』の予定です。
3月9日 絶対運命黙示録
もうこの書き出しも僕自身からして飽きてきているんですが、お金がありません。この間働いたにも関わらず(3月6日の日記参照)お金がありません。電話代という名目で搾取を受けました。酷いです。今、どうしようもないので家の冷蔵庫にあったビールを飲みながら日記を書いています。というか、酒でも飲まない事には事態は進展しません。今の僕が取れる行動といったらもう日記を書く事ぐらいです。わあ、ビール不味い。気持ち悪い。
もう、なんというか自分の家の中の金目のものを捜して生きている(売るものないかなあ、という感じで)フェーズに突入しつつあるような、そんな僕の人生ライフなんですがどうしましょう。とりあえず今、僕の必殺技であるところのCD売却いくばくかの金銭を得よう計画を練っています。こうして、僕の家から僕の青春の象徴であるところのコンパクトディスクさん達がわらわらと無くなっていくわけなのですが、ここでも問題が。最早売るCDすら付きかけているのです。わあ畜生め。お金を得たいのにCDが無いとは何たる事でしょう。酷い。酷い。
と、よく考えてみればそのCDにしたって元々は2千ナンボかの金をはたいて買っているわけで、厳密に言えば僕はCDを売ったところで得をしているわけでもないわけで。そのCD群を買わなければ僕の手元に一体いくら金が残ったのかと思うと心が痛いです。また、僕は以前世知辛いゲーマーさんだった過去がありまして、一回100円だかでスト2やら何やらをやり狂っていたわけですが、その金にしたってかなりの額です。あの時スト2をやっていなければ、ゲームなんてやっていなければ僕の手元にはいくら金が残ったかと思うと涙を誘います。また、煙草もよろしくない。煙草なんて吸っていなければ今頃僕の手元にどれだけ金が、と思うと血涙が…もういいです。ただただ哀しいです。ああ、あの金で何が買えたのか、と思うと、もう。
そういうわけで自分の失った金銭を試算するという非常に後ろしか向いていない行為に今僕は走っているのですが、まったくなんで金なんてものがこの世に存在するのでしょう。金の欠如が僕にこんなに苦しみを与えているなんて、金は悪としか思えません。なんてことでしょう。金が諸悪の根源だったのです。僕は今、凄い事に気が付いてしまった。この世は穢れている。世直しをしなくてはなりません。僕が世直しをしなくてはいけない。なので、諸悪の根源たる金銭、これを僕のところに集めてください。僕が悪逆の象徴である皆様の金銭を浄化して差し上げますので、騙されたと思って僕のところに金銭を集めて欲しいのです。この世は穢れている。早くしないと手遅れです。僕の生活が。
3月7日
モーニング娘。から中澤裕子が脱退してしまいます。なんて事だ。いつかはこうなる事はわかってはいたけれど、しかし失うものが多過ぎる。しかしここ最近のモー娘。周辺は物事が速く動きすぎです。後藤真希ソロ、石川梨華レンタル移籍、そして中澤裕子脱退。速すぎる。というかアレだ、レンタル移籍なんていうサッカー界みたいな事象が「あり」なんだったら、中澤裕子もマンチーニみたいな感じでいって欲しい。もしくは、プレイングマネージャーとか。ビアリ。ああもう、わけわかんねえ。そして哀しい。そして心配。
モーニング娘。の今後がどうなるのか混沌としてきましたが、乗りかかった船だ、僕は彼女達を見続けようと思います。
3月6日 ウォーク ディス ウェイ
昨日から僕はおかしいぐらい仕事、仕事とか言っているわけですがそうです、仕事をしてきました。仕事というのは、何某いう都議会議員選挙に出る人のポスターを貼る事でした。つまり僕はシステムに絡め取られてしまったのです。まあ大変だ。赴いた場所は東京都の北の方の埼玉寄り地域。というか遠い。マジ遠いです。僕の家から1時間半くらいですか。そんな遠い国の選挙なんて僕にはなんだか絵空事です。
ポスターを貼るにも掟があるらしくて、無断で貼ってはいけないとの事です。いいじゃないか無断くらい、僕は無断リンクとかむしろ嬉しいぐらいなのになあ、という極めてネット臭漂う思考をしていたら何某選挙事務所の偉い人に念押しされてしまいました。やはり許可を取れ、という事らしいです。まったく世の中は複雑れす。ぼくはむずかしい事はよくわからないのれす(でもぼくは後が怖いので従う事にしたのれす)。どうやら25枚以上貼ることが出来たらボーナスが出るらしかったのですが、よく考えたら自分の家に「選挙用のポスター貼りたいんですけど良いですか?」とかいうのが来たら僕だったら追い返します。つまり25枚も無理です。絵空事です。一日外出券(50万ペリカ)より遠い事象です。死ぬ。死んでしまう。というか、飛び込み営業的に25枚以上貼れるようなカリスマ魅力あふれる人ならこんなバイトする必要ありません。テレビ伝道師などになった方が得策です。光の国の到来を説くべきなのです。そして金をふんだくるのです。光の国はすぐそこだ。
というわけで僕のビラ貼り生活がスタートしたわけなのですが、勿論僕にのっけからやる気はありません。そしてとてもかったるい。歩くのも億劫です。都議会議員候補の何某さんの為に働いているという意識は当然ありません。ああかったるい。そんな僕のビラ貼り生活を支えていたのはもらえるであろう金に対する想いと、モーニング娘。でした。脳内でモー娘。の曲をエンドレス再生しながら僕は歩きました。ちょっとだけ幸せになった気がしました。しかし当然、哀しい事だってありました。ウチは○○党以外お断りだよ!等という冷たい言葉や、気狂いとしか思えないような、何らかの所為で言語不明瞭状態にまで陥っている見知らぬ家のおばさんにウチにポスターを貼るな!ウチの塀は掲示板じゃない!(よく聞き取れなかったのですがどうやらそういう事を言っていたらしいです)と説教を喰らう、という仕打ちを受けるなど僕は受難でした。でもそのおばさんの家にはポスターが結構貼ってありました。おかしいです。他は断らないでなぜ僕だけ。世の中って厳しいなあ。あと、不親切なおばさんが多いです。干からびてしまえ、と思いました。ああ、もう知りません。選挙なんて知った事ではないです。というわけで開始40分後には金とモー娘。の事だけ考えて歩いていました。そして不思議な事に金!ラブレボリューション!金!ダンスダンスするのだ!金!恋をしちゃいました!金!などと考えていたら時間も過ぎてバイトも終わっていました。今日は他にバイトは3人ほどいたのですが、僕が貼る事の出来たポスター枚数が一番少なかったです。何某さん、当選すると良いですね。僕は陰ながら応援しないでもないです。しないでもないのですが、せっかく貰ったバイト代が携帯電話の料金に消えたのでもう何だかわかりません。間違ってるのは絶対に僕じゃなくてソサエティーの方です。
3月5日 ワンモアタイム
おはようございます。起きたら周りが暗かったので驚きを隠せません(とても眠ってました)。まあ、眠る前にはゆうに丸一日以上起きていたのでこれぐらい眠ってもさしたる驚きはないのですが。とは言え、眠る前はただ遊んでいただけです。ハードなワークなどではありません。なので勿論世界を動かすビッグビジネスに携わっていたわけでもありません。ゆえに仕事を終えた充実感とかを携え眠ったわけでもないです。
そんな僕ですが明日は仕事をします。仕事。仕事、といえばビジネスです。ビジネスと言い換えると途端に世界へ羽ばたけそうな響きになるので素晴らしいです。ビジネスで世界へ羽ばたく、これはどうも僕の研究によると多くの人の夢である様子。もちろん僕だってやぶさかでもないです。好き好んでこんな、何も無い生活をしているわけでもないです。僕だって、僕の電話一本で何たら市場が動いたり、誰かがうめいたり、誰かが死んだりするような世界人類になりたいです。
いやいけない。死ぬのはいけません。僕の後味が悪すぎます。そういうわけで、本当は特になりたいわけでもないです。世界人類へと邁進する事も無い生活を選んでいるのは何より僕自身です。それと、人が生きるの死ぬのが嫌、などという大層な事ではなく、ただ面倒なだけと、どうにも羽ばたきようが無いという事に尽きます。というか、そんなに多くの人が邁進しているのかさえわかりません。そんな僕ですが、明日は仕事をします。仕事をする、という何でも無いような事で一日分の日記が書けるのがまず素晴らしいです。つまり仕事は素晴らしいのです。そんなに素晴らしい仕事さんですから、僕なんかが沢山仕事をしてしまうのは罪悪とさえ言えます。素晴らしいものを独り占めするのはこれすなわち罪悪です。多くの人が仕事の素晴らしさを享受するべきですので、僕の仕事量なんか少なくて良いんです。いやホント、少なくて良いです。僕が欲しいのはお金ぐらいのものですから、仕事は他の人に差し上げたいです。いやホント。
3月3日 モーニング・ベル
□おはようございます。テレコンワールドを見ていたら「マスマジックス」という商品がとても欲しくなりました。それさえ買えば、暗算が意のままに出来るのだそうです。欲しい、と思いました。僕はどう考えてもいらないものをたまに買ってしまう事がありますが、そのいらないものを買ってしまう時に無茶な理由付けをして、自己暗示をかけ自分を納得させてゆく過程が大好きです。あと、「モーターアップ」という車のエンジンをパワーアップする商品が欲しいです。車は持ってません。
□昨日の日記で「落ち込んだ」とか書いていますけど、2ちゃんねる(のモー娘。関連情報)の読み過ぎで軽くネガティブになってそれからさらに派生して全然別の色々な事を考えて落ち込んだからでした。こういう様々な事に関する自分的答えはとても難しいのであまり出ません。と、ここで、答えは風の中サ、等と気取って書こうとしたのですが全然格好良くない事に気付いたので寸でのところで思いとどまりました。危なかったです。
□『BABY!恋にKNOCK OUT!』のPVですが、どうやらプッチモニの3人がお花畑で歌い踊っています。実にサイケデリックです。そして馬の足にもダンスナンバーと称されるこの曲ですから、これは日本にドラッグ無きセカンド・サマー・オブ・ラブが到来するという事なのかもしれません。あと、お花畑をバックに手を振りながら駆け寄ってくるシーンなどは僕らモー娘。好きの幻想を象徴しているとも思えるのですが、神父様神父様、天国ってああいうところなのでしょうか神父様。
□タンポポとプッチモニのプロモーション具合には僕でもわかるぐらい明確な差(というか、メンバー自身が言及していますが)がついていると思うのですが、僕はもっと石川梨華嬢の計算とも素とも判別の難しいスレスレのキャラクターを堪能したいのに。せめて、もう少し、なあ(ここでも、「神様、もう少しだけ」という金城武と深田恭子が出ていたドラマのをタイトルであるところの言葉を入れそうになった自分を寸でのところで止めました)。
□人生って素晴らしい、と歌いあげる歌に『I WISH』というタイトルがついている、という事実についてモーニング娘。を軽んじている人は良く考えた方がいい、と思ってます。
□15万人ぐらいがモーニング娘。の曲を大合唱するネブワースみたいな光景が見たいです(これは歴史だ)。
また寝ます。二度寝します。おやすみなさい。
3月2日
ちょっと色々考えていたらいとも簡単に落ち込みまして、今日の日記どうしようかなあ。そしてふと気付いたら3月です。3月。当たり前なんですがあと1ヶ月したら4月です。4月と言えばスタートの月でして、僕も色々と環境が変わる予定です。まあ今更、ジタバタしてるわけでもないので、僕だってちゃんと働きに出ます。ちゃんとって何だ。よくわかりませんがまあとにかく。や、まあ、働く事に異存は無いというかあるというかでもそんな事は瑣末事項です。落ち込んだのはそんな理由じゃないですちなみに。問題はそんな事じゃなくて、なんていうか、あ、段々わけがわからなくなってきました。とりあえず様々な意味での力とか単純な意味での金とか愛が欲しいです。あと、それを持った上で若返りたい。いや、むしろ時間を止めたい。むしろ支配したい。時間さえ支配できれば僕は帝王です。時間の帝王。とても格好良い響きです。なりたいなあ。けど資料によると支配するには、時間を支配できると思い込む、程度では駄目らしいです。自分が時間を支配出来るという事実を「知れ」という事らしいです。なんとも難しそうです。しかしとりあえず意味が良くわからないですが小さな事からコツコツと頑張ろうと思います。皆さん、そんな僕を時間の帝王にするため、そんな事あり得ないと思っていても応援していてください。そもそも当然のように僕からして出来るとは思っていませんけど応援するだけだったらタダです。損は無いです。どちらかと言えば色々な意味でこんな日記書いている僕が損してるような気がします。